心理カウンセリング(心理療法)

生活保護の方の心理カウンセリング費用補助制度について(東京都内限定)

生活保護受給していると、心理カウンセリングは自費のため受けることができないという話を聞きます。 東京都内の場合、カウンセリング費用を補助する制度があり、年間72000円補助してもらうことが可能です。当ルームで言えば面接8回分です。 その制度...
お知らせ

心理検査・心理カウンセリングの新規受付について

これまで、問い合わせとして、HPの問い合わせフォーム及び電話、Eメールに加えて、公式LINEを作りました。こちらからの問合せをしていただいても構いません。心理検査・心理カウンセリングについての疑問など何かありましたら、コンタクトしやすいツー...
お知らせ

公式LINEの作成

公式ラインを作成しました。ぜひ登録ください。こちらからの問合せもお待ちしています。
心理検査

この心理検査は病院で使うもの?使わないもの?

世の中にはたくさんの心理検査があります。 私がカウンセリングルームを開設した理由の一つに「診療報酬に該当しない心理検査で有効なものはたくさんあるのに、もったいない」という考えがあります。今回は病院で使う心理検査、使われない心理検査について説...
心理検査

新しい心理検査導入のお知らせ

EMP(早期記憶回想法) 性格検査の投影法に分類される心理検査の一つです。本検査は過去のことを指示に従って思い出してもらうことで、記入者の理解や問題解決を目的とする検査です。 パートⅠとパートⅡから成り立っており、パートⅠでも十分に分析でき...
お知らせ

承諾書の変更のお知らせ

承諾書の一部を改訂しました。変更内容としては、二重に書いている箇所や心理検査と心理カウンセリングの両方を明示したなどであるため、内容としては大きな変更点はないものと考えています。今後も適宜、必要箇所を訂正していきたいと思います。何かご不明点...
心理カウンセリング(心理療法)

心理カウンセリング(心理検査)を受ける際、紹介状(情報提供書)をお願いする理由

見ていただく前に 今回、医療機関をメインに書いておりますが、他の専門職や支援者をないがしろにしたいわけではありません。医療・福祉サービスの貴賤はないものと思っておりますがわかりやすくするために医療機関を中心に書いております。ご理解を賜ります...
心理検査

性格検査(パーソナリティ検査)とは

心理検査には様々な検査があります。今回はその中で性格検査(パーソナリティ検査)について説明したいと思います。心理検査の概要を知りたい方はこちらを確認ください。性格検査とは 性格検査とは、性格や行動傾向を理解するためのものです。心理カウンセリ...
雑記

苦手なことへの対処法

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。たまには雑談的な内容もと思い書きます。営業電話が多いです。 カウセリングルームも開業して4か月目に入りました。今でもありますが、営業電話が多いこと多いこと!せっかく書くので、どのくらい電話がかかってきたのか...
心理検査

複数の心理検査を実施した方が良い理由(テストバッテリーで大切なこと)②

前回の振り返りテストバッテリーとは一人の人に対して複数の心理検査を実施することである。テストバッテリーする理由はどの心理検査も一つでは限界があり、検査を受けた人を多角的視点でとらえることが可能となる。テストバッテリーをすることで大切なこと心...
タイトルとURLをコピーしました